2: 遺言・相続・家族信託 限定承認 限定承認は、相続によって得た財産を限度として被相続人の債務を引き継ぐというものです。例えば、すべて相続したらプラスの財産よりもマイナスの債務の方が多かった、という事態を防ぐことができます。しかし限定承認という制度はあまり利用されていません。 2013.08.22 2: 遺言・相続・家族信託
2: 遺言・相続・家族信託 相続の放棄 財産よりも債務の方が多いなどの理由で相続をしたくないときは、 家庭裁判所で手続きをすれば、相続の放棄が認められます。この手続きは相続の開始を知ったときから3ヶ月以内にしなければなりません。相続の放棄をすると初めから相続人にならなかったものと... 2013.08.19 2: 遺言・相続・家族信託
2: 遺言・相続・家族信託 寄与分 寄与分とは、 ①被相続人の事業に関する労務の提供または財産上の給付 ②被相続人の療養看護などの方法により被相続人の財産の維持・増加 について特別の寄与をした場合に認められるものです。 2013.08.11 2: 遺言・相続・家族信託
2: 遺言・相続・家族信託 特別受益 被相続人から遺贈、婚姻・養子縁組のため、または生計の資本として、生前に贈与を受けていた相続人がいる場合、その贈与の価額を相続財産に加えて各相続人の相続分を計算します。 2013.08.08 2: 遺言・相続・家族信託
2: 遺言・相続・家族信託 法定相続分と代襲相続人 法定相続人にはそれぞれの相続分が定められています。(法定相続分)①配偶者と子が相続人の場合配偶者2分の1 子2分の1②配偶者と直系尊属が相続人の場合配偶者3分の2 直系尊属3分の1③配偶者と兄弟姉妹が相続人の場合配偶者4分の3 兄弟姉妹4分... 2013.08.05 2: 遺言・相続・家族信託
2: 遺言・相続・家族信託 相続の基本的な効果と例外 相続とは、原則として、相続人が被相続人のすべての財産(権利義務)を承継することです。そして相続人が二人以上いれば、相続財産は共有となります。それに対する例外として、被相続人の一身に専属したものは相続財産になりません。 2013.08.02 2: 遺言・相続・家族信託